【入園式・入学式の服装選びのポイント】好感度アップのために守るべきマナー

【入園式・入学式の服装選びのポイント】好感度アップのために守るべきマナー

春が近付くと、学校や幼稚園、保育園の入学式や卒業式の案内にワクワクしたり、ソワソワしますね。
感染症で規模が縮小されていたりはあるかもしれませんが、子どもたちにとっても保護者にとっても成長を記念する特別な1日になると素敵ですよね。

しかし、特別な日だからこそ服装に悩む方も多いのではないでしょうか。
主役はもちろん子どもたちですが、見守る親たちも先生や他の保護者の方に見られる場でもあるので、どの様な服装が良いか悩みますよね。

入園式・入学式に相応しいおすすめの服装と選び方のポイントをご紹介いたします。
卒業式との違いにも触れていますので
ぜひ、こちらを参考にしてみてくださいね。

服装のマナーは?

入学式の服装マナーは正装(フォーマル)ではなく、「準礼装(セミフォーマル)」が一般的です。

ただし、あくまでも主役は入学する子どもたちであるため、親のほうが子どもより目立つことがないよう、個性的すぎる色やデザインの服や、あまりにも華美な服装は避けるのがマナーです。

なお、学校によっては保護者の服装にルールが設けられていることもあります。

特に私立学校の場合は、学校独自のルールが決められている場合もあるため、事前の確認が必要です。

おすすめの服装は?

母親の服装としては、スーツやセットアップ、ワンピースが一般的です。

デザインはベーシックなものが無難ですが、晴れ舞台ということもありますので、暗めの色というよりは明るめの色や淡い色合いのデザインが一般的に好まれている服装となります。 具体的なカラーとしては、オフホワイトやベージュ、ライトグレーなどのパステルカラーが好まれています。

黒色のスーツを着て出席するのも悪いわけではありませんが、これだとどうしても印象が暗くなってしまいがちです。 もしも黒いスーツで参加するという場合には、明るい色合いのインナーで雰囲気を柔らかくしたり、 アクセサリーやスカーフといったアイテムの色合いを明るめにしたりなど、暗くなり過ぎないように心掛けてまとめていく必要があります。

そして、スカートタイプのスーツやワンピースを着用する場合、丈はあまり短くなりすぎず、膝丈、もしくは膝が隠れる程度の丈にするのがいいでしょう。

反対に、ミニスカートや肩が出ているような露出度の高い服装はマナー違反だと思われてしまいます。絶対に避けましょう。また、体のラインがくっきり出るタイトなスカートなども避けましょう。全ての人が、人を見かけで判断するというわけではありませんが、やはり、第一印象は「無難」が一番です。ミニスカートや、露出の高い服装は避けましょう。

足元は?

スーツには3~7cm程度のヒールのあるパンプスを合わせると、落ち着いた上品な雰囲気になります。マナーとしてもフォーマルな場では、ヒールのあるパンプスが基本です。体に無理がなければヒールのあるパンプスを合わせるようにしましょう。

色は、ベージュ・アイボリー・グレー・ブラック・ネイビーなどのベーシックなカラーがおすすめです。

素材は革素材が無難ですが、スエードやエナメルのパンプスも、フォーマル感のあるデザインであればOK。布素材を選ぶ場合は、サテンのような光沢感のある生地できちんと感をキープしましょう。スパンコールやラメがギラつくような、あまりに派手なものは避ける方が良いでしょう。

また、露出の高いサンダルやミュール、オープントゥーのヒールは避けましょう。高すぎるヒールや細すぎるヒールも避けるようにしましょう。

入学式の時期はまだ気温も低いため生足になることはないでしょうが、気温が高い場合でもフォーマルな場での生足は避けましょう。ベージュ色の薄手のストッキングを着用するのがマナーです。足を細く見せるために、黒色のストッキングを着用したい気持ちはわかりますが、フォーマルのマナーを守り、ベージュの薄手のストッキングを着用しましょう。 卒業式の場合、無地ならば黒のストッキングでもマナー違反にはならないとされています。

アクセサリーや小物、持ち物は?

ワンポイントアクセントに使う小物やアクセサリーは、あわせ方次第でコーデ全体のイメージに変化を与えられます。卒業式・入学式で同じ服を着回す場合も小物次第で印象が変わるので上手に取り入れたいアイテムです。

コサージュ

コサージュはお顔周りを華やかに見せてくれるだけでなく、卒業式や入学式のフォーマルな雰囲気にフィットする小物です。

オーガンジーやシフォンで作られた、一般的なコサージュをはじめ、プリザーブドフラワーや生花で作られたコサージュなど種類はさまざまにあります。カラーも豊富なのでシーンにあわせて異なるものを選べば、雰囲気を変えられます。

またコサージュの代わりに、ブローチで胸元に華やかさをプラスするのもおすすめ。ブローチなら日常コーデのワンポイントとして使い回しができるので、1つ持っておくと便利です。

卒業式にブローチ、入学式にはコサージュとアレンジしても、がらりと印象を変えられます。

アクセサリー

入学式や入園式のようにお昼間のフォーマルな場では、光もののアクセサリーは控えましょう。 基本的にはパールが一番オススメなアクセサリーとなります。 ダイヤなどきらきら光るアクセサリーは基本夜のフォーマル用とされています。NGとまではいえませんが、控えたほうが無難でしょう。

パールのネックレスは卒業式・入学式のどちらでも使える万能アイテムです。一連タイプは定番ですが、小さめパールの三連ネックレスも華やかでフォーマルなシーンにマッチします。一粒パールのネックレスも普段にも使えるのでおすすめです。

ダークカラーのスーツで卒業式・入学式を着まわすなら、卒業式には一連ネックレスや一粒パールのネックレス。入学式には三連タイプや、ネックレスとコサージュが一体になったものなどを選んで華やかにしてみましょう。

子どもたちが主役ですので、他のアクセサリーは控えて、ネックレスのみやコサージュだけにしても良いでしょう。

バック

バッグは落ち着いた色のベーシックな形のものを選びましょう。派手な装飾のない、シンプルで品のあるデザインのものなら普段から使っているものでもかまいません。

卒業式では黒やグレーを、入学式ではグレーやベージュなどのカラーにすれば雰囲気も変えられます。

サイズ感は椅子の背もたれにおける程度の、A4サイズより小さいものがベスト。

ただし、資料などを持ち帰る場合もあるため、A4サイズ程度が入る大きさのバッグか、サブバッグを併用することをおすすめします。

ネイルチップ

意外と見られる手元。

入学式や卒業式に合わせてネイルをきれいにしておくことができると、周りと差をつけられます。

普段ネイルができない方や、デザイン・カラーに規制がある方も

Bijouのネイルチップなら

・付けたい日だけ

・爪を痛めず

・好きなデザインを

・外れる心配なく

安心して自由に楽しむことができます。

・付けたい日だけ

ネイルチップなら卒業式に使って、またきれいな状態で入学式に使うことが可能です。さらに、きちんと保管しておけばもっとタイミングのズレたお呼ばれの席や、普段にも使うことができます。ジェルネイルなどは自爪に施術するので、卒業式に合わせると入学式には根元が伸びてしまっていたり、欠けやパーツが取れてしまったりの心配もあります。ネイルチップなら後々の保護者会や参観日など付けたい日に何度もネイルが楽しめます。

・爪を痛めず

ネイルチップ専用の粘着グミや接着シールを用意し、正しい着脱方法で使用することで爪を痛めることなくネイルを楽しめます。ジェルネイルなどをすると少なからず爪を痛める可能性が考えられます。ジェルをつける時点で自爪を削る場合もあります。入学式や卒業式のためだけに自分の爪が薄くなったり、脆くなってしまうことは、その後の生活に支障が出ることもあり得るので避けたいことだと思います。

・好きなデザインを

Bijouのネイルチップは入学式や卒業式にも使いやすいワンカラーやグラデーションのシンプルなネイルをはじめ、10本セットになったデザインネイルチップがあります。デザインもシンプルなものから華やかなもの、個性的なもの、流行の物など様々用意しています。現在はフルオーダー も対応しているのでデザインにこだわりたい方にもおすすめです。

・外れる心配なく

Bijouのネイルチップは特殊なジェルチップを使用しており、体温で自爪のカーブにぴったり添わせることができます。外れてほしくない時に外れる心配はほぼありません。扱い方や着脱の方法もオンラインカウンセリングや公式LINEで対応しています。

 

 

▼▼ネイルチップでよく読まれているのはコチラ▼▼

ネイルチップ入手方法【ネイルチップはどこで買える?どうやって買うの?サイズは?】

 

kasumi

堺市・三国ヶ丘ネイルサロン Bijou

kasumi

ネイリスト歴5年
Bijouネイリスト

大学卒業後、他業種に4年半勤務。
ネイルを学ぶため退職。
資格取得後ネイルサロンBijouにネイリストとして勤務。
2児のママネイリスト。

SEARCH

CATEGORY

GROUP